ようこそ、
プロンプターの
世界へ

Welcome to the Prompter World
ABOUT
プロンプターについて
上場企業150社以上に導入されています
ページワンのプロンプターで共感が生まれるスピーチを演出
総理の記者会見や上場企業社長が透明なアクリル版(ハーフミラー)を使いスピーチされているのをテレビ等で目にしたことはありませんか?それが「スピーチプロンプター」です。仕掛はパソコンに入力した文字を透明な鏡のようなアクリル板に映すことで、目線を下げずにスピーチをすることができる、というものです。原稿を覚えることよりも聴衆に伝えることに集中できるため、より「伝わる」スピーチを可能にします。

FEATURE

プロンプターProの特徴
原稿は目の前に
プロンプターを使ってスピーチを成功に導く
スピーカーからはスピーチ原稿が見え、聴衆からは透明なアクリル板が見えるだけです。透明なアクリル板に映る原稿を読めば、聴衆の方向を向いて自然に魅力あるスピーチが可能です。原稿を覚えることより、聴衆に訴えかけること、伝えることに集中できます。
透明なパネル
聴衆側からは透明なアクリル板にしか見えませんので、違和感がありません。
正転表示
反転させた原稿は、目の前の透明なアクリル板(ハーフミラー)に正転表示されます。
簡単にセットアップ
オペレーションソフトウェアと卓上ミラーを組み合わせるだけ
全ての部材を組み立てて納品するので、手元に届いたらすぐにプロンプターを使用可能です。専用のハードケースから取り出し、PCと繋げるだけです。
折りたたみ可能ハーフミラー
透明なアクリル板(ハーフミラー)は折りたたみ可能ですので、コンパクトに収納できます。
ハードケース付属
専用のハードケースが付属しておりますので、持ち運びが簡単にでき、保管場所にも困りません。
PCでの編集が可能
特殊な環境は必要なし
ページワンのプロンプター専用ソフト「Prompter Pro Ver4.0」は、お手持ちのWindows PCにインストールするだけでプロンプター用のデータを作成できます。テキストのインポートやエクスポート機能を搭載しており、お手持ちのWord等で作成した原稿もすぐにご利用が可能です。もちろん、Prompter Proで原稿の直接作成、編集も可能です。また、Unicode対応で多国語もOKです。
豊富な機能
オートカウントダウン機能、フラッシュ機能、ディレクション機能など、数多くのオリジナル機能を搭載しています
常に使いやすいカード表示モード
常に使いやすく操作しやすい「カード表示モード」に加え、スクロール表示機能も標準装備しています。

CASE STUDY

導入事例
浜松ホトニクス
株式会社様
浜松ホトニクス株式会社様
株主総会は法定の会議体のため、議事進行に誤りは許されません。このため、株主総会議長の議事進行に際しましては、一定の式次第と予め用意された報告内容があります。ただし、紙にかかれた報告を読み上げた場合、議長が下を向くため、それを見ている株主としては、「自分たち=株主を見ていない」という印象を招くことにもなりかねません。

PRODUCT

製品情報
スピーチプロンプター【Prompter Pro】
ソフトウェアPrompter Pro Ver4.0
ソフトウェア Prompter Pro Ver4.0
卓上ハーフミラー Prompter HM 2
卓上ハーフミラー Prompter HM Ⅱ
スピーチプロンプターの最小システムは、講演者が直接見る卓上ハーフミラー「Prompter HMⅡ」と講演用原稿をハーフミラーに映し出す為のオペレーティングソフト「Prompter Pro Ver.4.0」から構成されております。
(ご注意)ノートパソコン、液晶モニターは含まれておりません。

FAQ

よくある質問
スピーチ原稿を透明なアクリル板に写しだし、聴衆の方を向かって話すことができるものです。
聴衆の方を向いてスピーチすることで、説得力あるスピーチが可能になることです。手元に原稿を置いてスピーチした場合、話の途中で何度も下を向くことになります。プロンプターがあれば目の前の透明なアクリル板に文字が写されるので、下を向くことがありません。
最大の特徴は、「安心感」であると考えております。弊社は、20年以上前からプロンプター業務に関わっており、自分たちもプロンプターを使って仕事をしていました。(当時の秘話はこちら)

その現場での経験を反映して、現在のPrompter Proは製造されております。 例えば、プロンプターのハード部分である「透明なアクリル板」部分を、他社は「ガラス」で作っております。株主総会当日に運んでいたら落として割れてしまった、、、こんなことがないよう、安全性に配慮してアクリル板で作っています。またソフトについて、「カード方式」という機能を搭載しております。一般的なプロンプターソフトの動きは映画の字幕のように下から上に原稿があがっていきますが、「カード方式」は1枚1枚のスライドをめくるように操作が可能です。この為、スピーカーの方の当日の話す速度に合わせて、原稿を1枚1枚めくって進めていくことが可能です。
メール、お電話頂ければ担当者が回答させて頂きますのでご安心ください。可能であれば、デモにご来社頂き実際に操作しながら説明させて頂くことをおススメしております。また、実際の原稿入力や株主総会当日のオペレーションが不安な方は、オペレーター代行サービスをご案内しております。
はい、可能です。弊社にお越し頂ければデモをさせて頂きます。遠方でお越し頂くことが困難な場合はデモ機を送付させて頂きますので、お気軽にご相談ください。

CONTACT

お問い合わせ
プロンプターに関するお問い合わせはこちらからお願いします。
会社名Company Name
氏名Your Name
氏名
(ふりがな)Name Reading
メールアドレスMail Address
お問い合わせの内容Inquiry

プロンプターで
スピーチの質を向上